4月2日 北斗星2号上野到着
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (1)
朝起きるとすさまじい風雨で、いったいどうなるのか?という天気だったのだが、昼になるときれいに晴れ渡った。東京の桜はベストタイミング。きっと朝の雨に耐えられたグループだけが良い場所で花見・・・なのかも。
2時に尾久駅で編集担当者とJR広報の方と待ち合わせて尾久操車場へ。ヘルメットを借りて出発準備の終わったカシオペアの車両に乗り込む。まずは発車前に車内の撮影をさせてもらう。実はカシオペアに乗るのは初めて。寝台個室の写真をストックしていないので、この機会にきっちりと細部の撮影をさせてもらった。
4時には上野駅へ向かう。今回同行させていただく向谷実さんはすでに到着していた。この向谷さん。フュージョンの“カシオペア“のキーボードとして有名なのだが、最近では”鉄“としても有名で、タモリ倶楽部などの番組で楽しませてくれている。もちろんトレインシュミレータでも有名だ。ホームで乗り込みのカットを撮って、スイートに乗り込みようやく向谷さんとご挨拶&撮影の打ち合わせ。ここで向谷さんがPCを持ち出して「こんなのはどうでしょう?」とカシオペアをイメージした曲のライブをしてくれたのだ。観客は私とライター氏、向谷さんの奥様の3人。もう、いきなり大感動。いやぁもう、カメラマンやってて良かった!! 撮影を続けつつ、カシオペアは北へ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
4月から撮り始めたBS-ⅰの“終着駅への旅”。どうにもこうにも天気に恵まれない日が続いたのだが、昨日の快晴で撮影終了となった。今日の夕方までに赤坂の編集室にテープを入れて作業終了となる。
昨日は朝が3時半、けっこうばたばた動いていたのでお疲れ気味。更に撮影が終了してどっと疲れが出た。暗くなって高速に乗ってから、ひと寝入りしてから帰ろうと目覚ましを3時にセットして寝たのだが・・・起きたら明るくなっていた・・・このまま帰ると通勤タイムにぶつかりそうで、結局昼過ぎまで成田線でスナップ、それから赤坂へ向かう。
プロデューサーさんにテープを見てもらい、OKをいただいて今回の作業は終了。後は6月5日の放送を待つだけだ。
夕方は明るいうちに帰って、早めに就寝。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
犬吠埼に着いたのは深夜の1時ごろ、軽く寝て3時半に起床。空には半月が煌々と輝き、天の川も見えている。白み始めた東の水平線にはうっすらと雲があるものの、十分良い天気だ。
日の出、朝の港を撮り始めてから外川の駅に移動、外川駅に昨夜から居た始発列車が発車して行った。朝の外川駅では月に数回の朝市を撮影、駅前の広場を使って野菜や魚を売る。広くはないが、なかなか盛況だ。ここで前回取材の時に対応していただいた銚子電鉄広報の方にお会いする。ちょうど撮影に来ていた地元のファンの方を紹介していただいて話を伺ったのだが、さすがに地元だけあって、いろいろな情報を教えてもらって実に助かった。
夕方まで青空の下で撮影を続けて家に向かう。天候に泣かされた“終着駅への旅”取材も、なんとか終了。
犬吠埼の夜明け
トロッコ列車“澪つくし”をキャッチ。天候に恵まれず、今年2回目の運転だ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント