5月23日 カードダウン
少し前から、時折デジカメ用カードのエラーが出始めていた。都度なんとか切り抜けて来たのだが、今度ばかりはアウト。カメラでカードをフォーマットして撮影を開始したものの、数枚撮ったところでカードエラー。そこで使用を止めて、カメラで読み出したり、パソコン何台かで読み出したり、試みたのだがぜんぜんダメ。1GbのSDカードで、CFに比べてもトラブルが少なかったので安心して使っていたのだが、どうも電気的に壊れたようでフォーマットもできなくなってしまった。
現在カードは2GbのCFが2枚と1GbのSDが1枚の合計5Gbで仕事をしている。まれにこの容量を超えてしまうこともあるが、できるだけ1日分が4.7GbのDVDに収まるようにと考えてこの枚数にしている。ところがSD1Gbが壊れてしまうと撮影時の取り回しが難しくなる。5Gbあれば途中でデータ保存しなくても良かったのが、これで日中保存作業をしなくてはならなくなりそうだ。
そこでCFをもう一枚買おうかとも考えた。ここで問題がある。今CFを買うならは高速タイプを買いたい。ところが、現在使っているデジカメは高速カードが出る前に開発されたカメラだ。カメラとCFは言ってみればパソコン通信をしているようなもの。開発時になかった相手と、はたして問題なく動くのか疑問が残る。せめてしばらくしてカメラのバージョンアップが終わってからにしたい。でも、今更遅いカードも買いたくないし・・・さて、どうしたものか?
そんなこんなでデータのバックアップをして終了。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント