2月3日 津軽平野の雪模様
暦では春になったようだが、北東北では冬のピークになっている。昨夜すいぶんと降ってくれたようで、車は雪に埋もれていた。朝は車の雪下ろしから始まる。
朝になっても雪は止まず、風はないものの、しんしんと降り続いている。雪の中を行く風景写真を撮ろうと思っていたのだが、はっきり言ってこれでは何も写らない。仕方なく五能線の駅撮り。ところが雪の粒が大きかったためか、風がなかったためか意外と良い写真になって満足。
昼からは取材依頼をしてあったストーブ列車の乗車取材。昔ながらの客車の風景を撮影した。ここでお会いしたのが旅行中の10名グループ。津軽中里で買ってきたスルメをストーブで焼いてくれてお相伴に預かりました。ありがとう!
ストーブ列車を降りた頃から雪の雰囲気がまったく変わってしまった。強烈な風で吹雪、更に津軽名物の地吹雪も加わって強烈な状態に。
本日走行写真は津軽鉄道の2本だけ。あとは駅撮り&車内撮影となった。
夜には気温がマイナス10度へ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント