« 11月21日 庭の工事 | トップページ | 11月23日 ゆったり鉄道の旅・間もなく発売! »

11月22日 都電荻窪線敷石

 昨日に引き続き庭師さんに来てもらい敷石の作業を継続。
 都電荻窪線(都電杉並線 14系統 昭和38年廃線)は、元々西武鉄道の路線で、都電の中では唯一狭軌軌道(線路幅:1067ミリ)だった。今も走っている荒川線をはじめ他の都電は全て標準軌(線路幅:1435ミリ)なので、少し特殊な路線だ。
 で、石を敷き始めて気が付いた。並べ始めた石を観察していると、一番多いのが長手が60センチの石、ついで多いのが44センチの石。これを組み合わせると1040ミリ。メジ部分を入れるとほぼ狭軌幅の1067ミリに該当する。
 急遽石の並べ方を変えてもらい、レールに見立てたレンガを並べてみた。結果、ちょっと気に入った出来に。夕方作業を完了。
 ネットで荻窪線を調べたところ、長崎の路面電車に今でも荻窪線の車両が走っているとのこと(それも都電色に戻して)、近いうちに訪ねてみたい。

pd-20051122-01 線路に見立てたレンガで、いい感じ

pd-20051122-02 こちらはホーム用に使われていた御影石

|

« 11月21日 庭の工事 | トップページ | 11月23日 ゆったり鉄道の旅・間もなく発売! »

コメント

お~、とうとう実現しましたね!
後は車両を置いて下さいませ(笑)。
今度見に行きますね!

投稿: 梅吉 | 2005.11.29 10:55

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11月22日 都電荻窪線敷石:

« 11月21日 庭の工事 | トップページ | 11月23日 ゆったり鉄道の旅・間もなく発売! »