« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »

10月31日 べろんべろん

 朝方DVDの会社に寄ったあと、11月末に発売になる本の校正で出版社に向かう。11時からスタートして、解散は9時近くになってから。私の方が先に始めたはずなのに、カメラマンY崎氏の本が先に校了。う~~ん、寝過ごしたウサギの気分。校正は明日も続く。
 出版社を出て、Y崎氏と監修のSさんと3人で新橋のいつもの飲み屋さんへ。
 これが厳しかった。普段ならば6時ごろから始まるのだが、今日は9時。断然ピッチが早い。終わり時間も11時近く。べろんべろんで東京23に15分発に乗り込み、新宿で特快乗り継ぎ、ぎりぎりで終電に間に合う。しかぁし、家に着いてもべろんべろん。久々だわここまで酔ったの
 ・・・カメラを忘れて写真なし・・です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月30日 車・・故障

 東京に一時的に戻ってきたのは、諸々本の色校があった。今日はこのところ続いているDVD付録の写真集の校正。ところが来て見てびっくり。もう解像感がむちゃくちゃ。これじゃ色校もできない。たぶんデジタルデータの開き方を間違えたとしか思えない。
 それでも、なんとか見られる写真だけ校正をする。
 東北から戻って来るときに、車の走行距離はちょうど10万キロ。先日頼んでおいたタイミングベルトの交換の為にディーラーに持ち込んだ。その時2~3日前から気になっていたハンドルを切ったときのカタカタという異音を見てもらったのだが・・・ドライブシャフトがアウト・・・当然修理となったのだが、果たしていつ東北に戻れるのか?

pd-20051030-01 世界五大陸の旅に出ている友人からいただいたフランスのチーズ。ハード系がダメでレッジーノが好きという好みを良く知ってくれているのか、めちゃくちゃ好みのチーズ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月29日 スタジオ撮影

 昨日に引き続いてデジタルカメラのカタログ撮影。今回はデータチェックに加えて、ムービー撮影を担当。天気予報では雨だったのが、午前中は曇りで昼には晴れ間も出てきた。外光がきれいに入るスタジオでちょうど良い光が入ってありがたい。
 モデルさんの撮影から小さな犬の撮影でちょうど日暮れ。予定では明後日の夜から東北に戻ることになっているのだが・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月28日 井の頭公園でロケ

 東京もいい天気。しかしなぁ、よりにもよって集合が吉祥寺に朝8時半・・電車で出かけたのだが満員電車に三脚機材・・・周りの方々ご迷惑さまでした。
 モデルさん二人とスタッフ数名、けっこうな大人数で公園から動物園、更に新宿の夜景の撮影で一日があっと言う間。夕暮れが早いおかげで夜景まで撮影したのに6時半には解散。しかし明日も早いのでさっさと帰宅。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月27日 岩木山に後ろ髪

 機能に引き続き今日も朝から晴れ。岩木山もきれいに姿を現している。天気予報を見れば今日は一日快晴、明日も晴れとのコトだが、明日の予定を考えると昼までが限度、とにかく撮れるだけ撮ってみることにした。
 夜明け直後から動き出して撮影開始。寒い、風も強くてとにかく寒い。道路上にある掲示板には“3度”に文字。こりゃぁ寒いわ。しかし昼近くなって気温は23度、温度差20度はきびしい!
 朝は岩木山をバックに弘南鉄道、その後大鰐近くでリンゴ畑を撮影して、更に五能線のリンゴ畑、昼過ぎまでには意外と撮影になった。昼ごはんはリンゴ畑でおばあちゃんにもらった青リンゴ。高速でかじりながら東京へ。9時着。

pd-20051027-01 朝から岩木山はきれい

pd-20051027-02 畑のおばあちゃんにはリンゴをいただいた

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月26日 津軽平野快晴

 弘前に入ってから足掛け5日目、遂に朝から晴れました。岩木山もばっちり。まあ、この時期にしては珍しく冠雪はないものの、これだけ綺麗に出てくれれば十分。待ってましたよぉ、この日を。もう朝から全開で駆け回り、五能線のリンゴ、奥羽本線の寝台、特急群、弘南鉄道を決められました。今日がなければ、何しに来たのか分からない・・って感じでした。朝ごはんを食べたのは3時近く。満足の一日でした。
 夕方見た気温表示は8度。夜になって冷え込みが強く、だいぶ温度は下がったようだ。だいぶ遅れている紅葉も進むかもしれない。
 ところで明日中には家に着かなくてはならない。でも、天気予報では明日の青森もきっちり晴れ(ちなみに金曜日も晴れ)、さすがに今帰るのはもったいない。明日はなんとか昼まで撮影することにした。

pd-20051026-01 偶然会った知人に教えていただいたポイント。リンゴがいい感じ

pd-20051026-02 夕方まで天気はばっちり。岩木山の夕景もきれいだった

| | コメント (0) | トラックバック (2)

10月25日 つるべ落とし

 晴れました。午後になってから、待ちに待ったきっちりした晴れになりました。
 こうなると気合が入って、弘前を中心に奥羽本線と弘南鉄道を行ったり来たり、リンゴ畑で、岩木山を入れて、昼飯抜きで撮影を続けて、ようやく撮影らしい撮影に。
 しかし、そこが秋の悲しさ、3時を前にして夕方の雰囲気、4時には太陽が山に沈んでしまい撮影完了。もっと撮りたい!
 秋の夜長は、メールチェック、原稿チェック、その他もろもろ。
 東北の撮影はしばらく続けるつもりなのだが、今週末は東京で用事があるので、木曜日の夜までにはいったん帰らなくてはならない。明日がとりあえずラストチャンス。天気予報では青森県内終日晴れ。さて、頑張るぞ、と。

pd-20051025-01 リンゴの色も、やっぱり晴れがいい!

pd-20051025-02 4時前の撮影でこんな具合。一日の計画を良く考えなくてはならない


| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月24日 晴れときどき時雨

 朝起きると青空が広がっている。やった!今日こそは、と盛り上がる。雨上がりでうっすら霧が出ている。山は雲の中。大鰐近くのリンゴ畑に向かう。リンゴも赤くいい状態で列車を待つ。ところが列車の来る5分間になって真っ黒な雲が急速に広がった。・・・アウト。この季節の東北の天気は難しい。
 昼ごろからはきっちり晴れてきた。まずは今回の目的のひとつ弘前の取材。これは多少雲待ち時間のあったものの、青空バックでOK。あとは、もうひとつの目的リンゴと岩木山との組合せ。きっちり晴れて欲しい。

pd-20051024-01 またまた、夕方になって山が出る

pd-20051024-02 弘前ねぷた村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月23日 一日・・・雨

 これまた天気が悪い。どんよりと曇ったり、そこそこ強い雨が降ったりの一日。多少曇りでも撮るつもりだったが、かなり厳しい。終日ロケハンで終わる。
 夕方遅くなって青空も出て、岩木山も見え始めた。明日に期待というところだが、夜半に雨、さてどうなることか。

pd-20051023-01リンゴ畑を日本海が通過

pd-20051023-02 夕方には岩木山が見えてくる


| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月22日 移動日

 高速の上で目を覚ますが、天候は良くない。北に向かうに従って雨も強くなり始めた。夜には寒気が東北に入って大荒れになるという。下手をすれば高地で雪になるかもしれない。ところが今回はスタッドレスを履いていない。と言うコトで結局青森まで一気に走ることになった。
 青森のリンゴはいい状態。明日からが楽しみだ。

pd-20051022-01 青森、真っ赤なリンゴがいい


 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月21日 フラストレーション

 先月上越線を撮影して以来、家仕事の連続で遠出をしていなかった。いつの間にやら初秋からどっぷりと秋に変わっている。それも数回出発を予定しながら、いろいろあって出そびれている。出発準備は万全・・・のまま2週間くらい過ぎてしまった。
 撮りたい!もう、撮りたくてしょうがない。今年になってこれほど撮らない時期はなくて、フラストレーションもピークへ。
 午前中から編集部に出向いてネームのチェック。昼過ぎには終わって3時には家に着いた。
 さあ、行こう!
 と、思ったときに来たFAX。しばらくご無沙汰だった出版社の編集から頂いた、要望リスト・・・まあ、タイミングがいいんだか悪いんだか・・・。あっ、もちろん最高のタイミングなんですけど・・・
 結局、ポジのセレクトして、データ作って、晩飯食って、風呂入って・・軽く一眠りして・・・出発は23時30分。
 福島県に入ったところで仮眠です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月20日 またまた延期

 諸々の校正が終わって、デザイナーさんから来た差し替え様写真のセレクト終えて、撮影の準備を終えて、夜の運転に備えてひと眠りして・・・さて出発と思ったときに電話が鳴った。「ネームが出てるんで、明日来て」
・・へい。昼前に伺います。
またまた出発延期。明日こそは出かけよう!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月19日 システム手帳

 昨日、打合せの空いた時間で、デパートに手帳を買いに出かけた。数年前まで10年ほど使い始めたバイブルサイズのシステム手帳があったのだが、その後B5サイズに切り替えた後、少々使い難くなって、ノートを使い始めてしまった。
 ちょっと気分転換にシステム手帳に戻すつもりで、気分一転新しいのを買いに出かけた。
 ひと昔前には、ずいぶん色々なものがあったが、ブームが去ったせいか、比較的オーソドックスなモノだけになっていた。しばらく悩んで、一番オーソドックスなBindexの20ミリに。

pd-20051019-01  久々にシステム手帳を持つ。けっこうシンプルなデザインにした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月18日 オーディション

 元々は15日ごろから撮影に出るつもりだったのだが、なんだかんだで出かけられず今日に至っている。今日依頼されていたモデルさんのオーディションだが、いったんは撮影に出かけるもので断っていた。ところが、今日は昼間単行本のラフチェック、夕方からは写真集のチェックと都内に出なくてはならず、せっかくならとオーディションにも参加。
 話では水着オーディションだったんだけど・・・時間の関係で水着ナシ。・・・まあ、いいか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月17日 一日校正

 結局、家で、一日校正。なんか、あっという間に過ぎました。はぁぁぁ。
 そりゃそうで、起きたのが昼。夜も早めにいっぱい呑んで寝る。ああ、いかん。このペースから脱しなくては!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月16日 撮影延期

 またまた、家仕事。不思議なもので撮影中よりも体は楽なはずなのに、だんだん体がだるくなって来た。早いところ撮影に出たい。数日前にきっぱり仕事のキリを付けたつもりだが、やっぱり色々出てくる。中途半端に残して出かけるのもイヤだし、結局は撮影を延期することに。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月15日 長男誕生日

 なにやら自宅で細かい仕事が続いている。今日もポジの整理やら、不足分のデータ整理やらで一日終わり。だんだんカメラの使い方も忘れてしまいそう。
 秋の雰囲気は出ているのだろうが、どうもに出かけていないだけ、季節が良く分からなくなってきた。
 今日は長男の誕生日、撮影中が多くて子供らの誕生日には居られないコトが多いのだが、今回は珍しく家に居られた。夕方は一家で焼肉に出かけて、夜はケーキ。
 しかし、まあ、長男も気付けば18歳。へ~~えぇ。免許も取れればパチンコも行けるトシかぁ。早いもんだなぁ。親の頑張りは、もう一息。

pd-20051015-01  お気に入りのケーキ屋で誕生日ケーキを買う

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月14日 鉄道記念日

 この日が来ると、今年もラストスパートというような気になる。今日こそ撮影・・と思っていたが、ようやくひと段落したところで、2週間も前に届いて箱に入ったままのパソコンを取り出した。
 以前のパソコンもすでに5年近く経過していて、もうぎりぎり動いている感じ。立ち上げだけで10分かかるという状態になって、お仕事はノートばかりを使っていた。新しいパソコンはあっさり立ち上がり、ネットも楽々接続、各種ソフトも繋がったのだが、LANの接続で躓いた。データ移植のために共有フォルダ化しようとしたのだが、各パソコンから共有フォルダが認識はするのだが、入れない。ファイアウォールが悪いのか、設定が悪いのか・・・やればやるだけはまって行く。とにかく10時間、頑張りましたが・・・リトライです。

pd-20051014-01 新PCの設定は順調

pd-20051014-02 ただ、この配線はなんとかならんかなぁ・・


| | コメント (1) | トラックバック (0)

10月13日 表紙決定

 午前中にダメ出しが出た表紙の差し替え候補を持って編集部へ。更にライターさんに撮影中に集めた情報の連絡を行って、デジカメメーカーさんに次回撮影の打合せに行って、新宿某カメラ店でPCオプションとソフトを買って、夜には初めて呼んでいただいた編集部で少し話しをして、ラーメンを食べて、帰宅。気付けば終電・・・

pd-20051013-01 辛目のラーメン。普段は食べないが、おいしかった

pd-20051013-02 終電のときに必ず見かけるEH200

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月12日 10日ぶりの晴れ

 しばらく天気が悪かった。この時期お約束の台風はないものの、青空はしばらく見ていなかった。昨夜は部屋の片付けやら、なんやらで結局明け方まだ起きていた。寝る前に空を見ると、きれいに晴れた空。なんと東京近辺は10日ぶりの晴れ間だそうだ。日帰りでも撮影に出たいところだが・・・さすがに徹夜明けで出発は厳しい。
 昼過ぎに編集部からの電話で起きた。単行本の表紙がダメ出しが出たそうで、再度セレクトを開始。いやぁ撮影に出なくて良かった。二日連続の徹夜になりかねないところだった。最近、ムリきかなくなっているしなぁ。

pd-20051012-01
 近気になるカメラ。初めて触ってみたのだが、シャッター音の小ささには感動。ただ、秒3コマとサブカメラで35万円かぁ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月11日 入稿完了

 単行本の入稿で最後まで残った某有名作家さん用の口絵写真もなんとかまとまり編集部へ持ち込む。これで一応この作業は終了。
 早めに家に戻って、部屋の片付けを続ける・・が、終わらない・・

pd-20051011-01 編集部近くの駅で、軽くワンカット

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月10日 DVDディスクの山

 昨日に引き続き、データのバックアップ。当然保存中のパソコンをじっと眺めていても仕方がないので、今年初めての部屋の整理を始める。しかし、半年以上放置した部屋は、どうにもならない散らかり様でゴミが出ても出ても終わらない。使わなくなったダンボール、ゴミ袋の山が築かれた。一方ディスクの方も山が築かれる。しかし、なかなか終わらない。結局保存完了は深夜。ポータブルハードディスクのフォーマットをして完了。

pd-20051010-01 昨日に続いてイメージは信越本線の秋


| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月9日 データバックアップ

 初夏から始まった単行本の作業もほぼ終了。近く来年の春に校了予定の単行本撮影に移行することになっている。そこでノートPCとバックアップ用のポータブルハードディスクの整理を始めた。
 撮影データはできるだけ都度バックアップを取るようにはしているが、セレクトして撮影データを付けた画像も、なんだかんだで60Gを超えてしまった。当然ハードディスクに入れっぱなしには出来ずDVDにバックアップ。しかし、ノートPCの書き込みは2倍速。
この日は保存完了できず。

pd-20051009-01 今日は写真を撮らなかった。秋のイメージ写真は吾妻線

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月8日 三連休

 世の中は三連休初日。ラジオを聴けばけっこうな渋滞になっている。しかし、残念なことに、あまり天候は良くないようだ。鉄道記念日も近くて、各地ではいろいろ鉄道関係のイベントも多いようだが、この連休はおとなしく過す模様。
 中国DVD用の写真集の校正、雑誌向けのポジはすでに冬向け。季節は進んでいます。

pd-20051008-01 この連休には、各地でいろんな列車が走っている。ちょっともったいない。以前の上越線の写真から

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月7日 金木犀の花

 結局昨日の作業を終えてポジを発送したのが朝の5時。それからいっぱい呑んで寝た。当然のように昼に起きた。もう少し計画性を持って作業しなくては、と思うのだが、これがまた、なかなか難しい。 今日辺りから撮影に出たかったのだが、天気も芳しくないし、残った家仕事をやり切ることに決めた。
 気分転換に近所に出ると、また金木犀の香りが漂ってくる。夕方は暗くなるのが早くなり、秋本番。

pd-20051007-01 小さな花をたくさんつけた金木犀の木。香りがあたり一面に漂う

| | コメント (1) | トラックバック (0)

10月6日 一週間目の家暮らし

 家暮らしも一週間が過ぎようとしている。ばたばたと家仕事が続いていて、思うように撮影に出ることができないでいる。フリーになる前には、「きっとフリーになれば、時間が自由に使えて、いろんなコトが出来て・・・」などと妄想を広げていたワケなのだが、いざフリーになると、思うような撮影ができなかったりする。もちろん、好きな写真を好きなだけ撮っていたら・・・もちろん食えなくなる。
 今日も一日、事務所でデータ処理とポジセレクト。大事な大事な仕事なのだが、やっぱり撮りに行きたいと思う一週間目。

pd-20051006-01 もうひとつ、BOSSのSLフィギア付き缶コーヒーを買ってみた。D51出た!でもテンダーは別・・・


| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月5日 秋雨

 朝から冷たい雨になった。少し前から布団も厚手のものに変えたし、寝るときの扇風機も休業状態。
 昨日の深夜、なんとかまとめた仕事を持って、今日は都内めぐりだ。
 編集部2ヶ所と某デジカメメーカーさんを訪ねて、夕方からデザイナーさんと打合せ、更に夜になって、病院に見舞い・・・結局家には10時近くに帰ることに。
 まだまだ、家仕事が続きそう。この時期けっこう撮りたい・・・というより、撮らないとまずい写真があるんだけど・・
 明日も、ポジのセレクト諸々で一日が終わりそうな予感。

pd-20051005-01 拝島駅には珍しく燃料輸送の貨物列車。それにしても今日は貨車の数が多い

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月4日 秋深まって

 昨日、だらだらと仕事をしていて、かなりヤバい状態になった。明日までが締め切りの仕事が2つ。今週中がひとつ。かちかち山の状態で朝からダッシュでお仕事を続けて、ひと段落ついたのが、夕方薄暗くなった頃。
 霧雨模様の外に出てみると、金木犀の香りが漂っている。毎年なにかしらに書いている事なのだが、まず秋を感じるのが、この香りだ。風景にわびしさを感じ始める頃に漂う艶やかな香り。「ああ、今年も秋になったなぁ」などと感慨にふける。
 夜になって帰ってきた娘が訪問先で見事な栗をいただいて来た。例年のようにサンマを炭で焼いて・・・などと思うのだが・・・早いところ仕事を終わらせなくては!

pd-20051004-01 いただいた栗。秋の色

pd-20051004-02 ヨメが頑張って剥き栗に、おいしゅうございました


| | コメント (0) | トラックバック (1)

10月3日 オハフ33

 どうもペースが上がらない。作業はいろいろあるのだがスローペース。数日前に届いたデスクトップパソコンも箱に入ったままで触ってもいない。
 ついつい現実逃避で、スーパーで買ってきた缶コーヒーのおまけ「SLフィギア・全5種レール付き」を空けてみる。D51498、C57180、オハ35(客車)、オハ33(客車)テンダーと車掌車の2両セットと、5種類があるモノだ。
 出てきたのは客車・・・・なんか、びみょう~。
 ふぅ、気合入れなくちゃ。

pd-20051003-01 出てきたオハフ33・・・こんなの撮ってるヒマあったら仕事しろっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月2日 若い鉄道ファンたくさん

 一日のんびりと休んで、今日から家仕事の再開。しばらく撮影に出ていて、いろいろと作業が溜まっている。朝は写真集ラフの構成、昼からは今回の仕事をお願いしているカメラマン氏と打合せで家を出た。
 近くの駅に差し掛かると、ホームにたくさんのカメラマンが居る。んんっ!?なんだ?と思っていると、八高線から無くなったはずの緑の103系が走ってきた。しばらく見ていないので懐かしい。車内にはたくさんのファンが乗っている。ほとんどは学生風。汽車や鉄道風景の撮影に行くと、若いファンはほとんど見かけない。鉄道趣味の高年齢化とか言って危惧していたのだが、けっこういるんですね。これはちょっと嬉しかった。

pd-20051002-01 拝島駅のホームに緑色の103系が

pd-20051002-02 武蔵境駅に降りた。高架工事がけっこう進んでいる

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月1日 お休みっ!

 今日はひっさびさにお休みの一日。午前中のんびりして、昼からは娘の高校の学園祭を見に行って、立川に出ておいしいラーメン&昼間っからビール。夕方は体のメンテナンスで整骨院に行って、早々に就寝。ふ~っと力の抜けた一日でした。
 気付いてみれば10月なんですねぇ。早いもんだ。

pd-20051001-01 多摩モノレールで立川へ

pd-20051001-02 鹿児島ラーメン。けっこうこってり系が好き

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »