« 8月2日 上越線の夏空 | トップページ | 8月4日 小江戸は蔵の町 »

8月3日 都電荻窪線の敷石到着

 撮影から戻ってみると、庭が古代遺跡のようになっていた。先日日記にも書いたように、杉並の実家で使っていた都電荻窪線の敷石がいらなくなり、廃棄になる寸前でもらってきたモノだ。少々運んでもらうのに予算が掛かったが、捨てられる事を考えたら仕方がない。
 ただ、シロウトに敷き詰められるものでもなさそうで、またまた悩みどころだ。
 昨夜は久々に布団で寝たものの、暑くて眠りは浅め。むしろ車で寝ていた方が落ち着いたり・・して。
 お疲れ休みのつもりをしていたのだが、結局撮影してきたデータ整理。溜まっていた手紙やらメールやら対応して、編集途中のVTRのチェック・・・一日があっという間に過ぎた。

pd-20050803-01 玄関前が古代遺跡のように・・

|

« 8月2日 上越線の夏空 | トップページ | 8月4日 小江戸は蔵の町 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8月3日 都電荻窪線の敷石到着:

« 8月2日 上越線の夏空 | トップページ | 8月4日 小江戸は蔵の町 »