« 6月24日 青梅線撮影 | トップページ | 6月26日 デグー »

6月25日 三鷹電車区大盛況

 今日の都心は真夏日になった。ただ、暑いのは気温だけではなく三鷹電車区も大熱狂。
 都内での撮影の合間に、1時間ほど時間をとって「三鷹電車区75周年」の一般開放に出かけてみた・・・のだが・・・入場待ちの人の列は電車区の入り口から線路を2回渡って三鷹駅の改札の前を通って、更に駅反対側のロータリーまで。まぁびっくり。到底1時間では入れそうにない。駅員に聞いたところ、今並んでも入れないとか・・・
 入れないのは残念だが、鉄道好きの人ってこんなに居るんだなぁと思うと、なんか嬉しい。むちゃくちゃ暑い中体を壊してなければいいけど。
 夜のビールは言うまでもなく、うまかった。

pd-20050625-01 駅まで続く人の列。更に駅を突き抜けて・・・

pd-20050625-02 公開出口あたりかたちょっと覗き込んでみた

pd-20050625-03 夕方の御茶ノ水でもちょっとスナップ

|

« 6月24日 青梅線撮影 | トップページ | 6月26日 デグー »

コメント

三鷹電車区の公開はこの日だったのですね。
ワタクシは、久し振りにブルトレなんぞを撮りに根府川に出没しておりました。
あまりの暑さに午前中でダウン。
頭痛がしたり、体が急にだるくなったりで、おそらく熱中症だったのでしょう。

投稿: 梅吉 | 2005.06.27 19:07

三鷹電車区一般公開は1時間待ちで入りました。並んでいる最中に頭痛がして結構やばかったです。

投稿: 103系 | 2005.07.10 16:50

▼梅吉さま
 気楽に出かけたのが間違いでした。やっぱり、もっと気合を入れていかなくては(笑)
 それにしても、暑かったですね。

▼103系さま
 入場できたとはうらやましい!もしや、どこかですれ違っているかもしれませんね。

投稿: ささくら | 2005.07.19 11:19

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月25日 三鷹電車区大盛況:

» 臨時快速〈三鷹駅・電車区75周年記念号〉 [岸田法眼のRailway Blog.]
2005年6月25日(土曜日)、JR東日本中央線の特別快速高尾行きで三鷹へ向かい、車中では中吊り広告をもぎ取る外人男(外人女とラブラブ)がいて、うちわに使うなど、マナーの悪さは万国共通。 三鷹に到着し、3・4番線は大混雑!! 高尾寄りでは『三鷹駅・三鷹電車区75周年記念式典』の会場となっており、JR東日本社員(応援要員もいた)は“伝家の宝刀”、グリーンロープで、安全確保。 9時35分頃、臨時快速〈三鷹駅・電車区75周年記念号〉高尾行きが入線。武蔵野線103系8両編成だが、ヘッドマークどころか方向幕も... [続きを読む]

受信: 2007.07.09 01:10

« 6月24日 青梅線撮影 | トップページ | 6月26日 デグー »