5月10日 大糸線・新緑の国鉄色
前回大糸線の非電化区間に撮影に来たのは昨年の11月。何も情報を見ないで来たもので線路脇で待っても待っても来るのは白に緑色のディーゼルカー。国鉄色のディーゼルカーは検査で走っていなかった。その後撮影に来る機会もなく、大糸線で国鉄色のディーゼルカーを見るのは今回が初めて。
朝の白馬は強い風と雨。ありゃりゃ、今日もダメかな?と思っていると、7時前には急速に雲が遠のいていく。クリアに抜けた空。こんな空の色を見るのは久しぶりだ。山の新緑はベストの状態。日の光を受け、風になびいてキラキラとまぶしい。初めて見た国鉄色は新緑の風景によく似合っていた。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日は大糸線でしたか。
交換の絵は平岩駅ですか?
タラコの前面の塗り分けが、普通のタイプに戻って良かったです。
投稿: 梅吉 | 2005.05.11 12:39
国鉄色の塗り分け、良い感じでした。
交換駅は根知駅。駅の4方向どちらからも撮れそうです。葉っぱになった桜が気になる駅でした。
投稿: ささくら | 2005.05.11 12:45
来年は根知駅の桜ですね!
磐東は今週土日で行く方向で検討中。
是非郡山で一献傾けましょう!!
投稿: 梅吉 | 2005.05.12 08:56