« 4月18日 高遠は完璧な満開 | トップページ | 4月20日 地物・タケノコ »

4月19日 中央本線桃源郷

 4月の半ばといえば中央本線の新府駅、桃の花が丘一面に広がり、背景には八ヶ岳が浮かぶ、素晴らしい風景が展開する。今年は桜も遅れていたので20日ごろと検討をつけていた・・のだが。18日の夕方に咲き具合を見に行くと、見事な満開。いったん帰る予定を変更して急遽撮影になった。
 もっともお気に入りの丘の上に立ってみると様子が変わっている。桃の木が減って、線路を隠すように木が伸びている。これは厳しい!結局丘をうろうろしながら新しいポイントを探し回った。桃の花は最高に綺麗な状態で満足。
 夕方になって長坂-小淵沢間にある大糸桜へ。以前は桜近くの道路の車の処理に苦労したのだが、今では車が入れなくなったため、だいぶ撮りやすくなっている。薄暗くなるまで撮影して今回の桜撮影は一応終了。
 9時過ぎに自宅到着。走行距離約4020Km

pd-20050419-01 桃の花はもっとも綺麗な状態

pd-20050419-02 摘花中のおじさんには、いろいろ話を聞けた。桃の花は咲き始めが白っぽくて徐々に色を増していくそうだ。今日が一番色の付いた状態だそうだ

pd-20050419-03 りんごと桃の花

pd-20050419-04 お気に入りの撮影ポイントは少々撮り難くなっていた

pd-20050419-05 最後の撮影は大糸桜

|

« 4月18日 高遠は完璧な満開 | トップページ | 4月20日 地物・タケノコ »

コメント

ワタクシも17日に長坂の桜を撮ってから、こちらへ行きました。
日曜日とあってか、人出が凄かったです。
俄か鉄ちゃんをかわすのが大変でした(笑)。

投稿: 梅吉 | 2005.04.20 09:03

写真に写っているおじさんと話をしていたのですが、何でも日曜日が山もきれいに出て、最高だったとか。ただ、ものすごい人だったらしいですね。
何人かの方に話を聞いたら、カメラマンをけっこう好意的に見てくれているようで行き易い場所です

投稿: ささくら | 2005.04.20 10:07

なんと...
まさにこの桃の木を入れて撮っておりました。
確かに八ヶ岳はよく見えてましたが、列車が来る瞬間だけイケズな雲に太陽が遮られて、中々うまく撮れませんでした。
明日、某掲示板にアップ致します。

投稿: 梅吉 | 2005.04.20 13:56

う~ん、山といい、桜といい、ばっちりですなぁ。日曜日が一番良かったと聞いていたのですが、これほどとは!
山バックのポイント。さすがです。いくら探しても、あの一点しかなかったです(笑)
ちなみに、長坂の桜は今年のですか???築堤の雑木は消えたのでしょうか?それなら来年再挑戦です。メインにしなかったコト大後悔!!!!

投稿: ささくら | 2005.04.21 23:53

長坂の桜は今年のです。
この場所へ来たのはかれこれ20年振りくらい。
意外にも昔と殆ど変わっていないのにびっくり。
でも宅地造成をしそうな気配になっております。

投稿: 梅吉 | 2005.04.22 12:41

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4月19日 中央本線桃源郷:

« 4月18日 高遠は完璧な満開 | トップページ | 4月20日 地物・タケノコ »