« 3月18日 菜の花と青空に送られて | トップページ | 3月20日 卒業式の写真 »

3月19日 トマタマスープ

 朝起きたら10時過ぎ。しばらくメールが見れなかったこともあって、お仕事が溜まっていた。ここ数日で頑張らねば。まずは、今月末に出る本の校正。行きがけに出来なかった分が届いていた。お昼までの締め切りであわてて机に向かう。毎度皆様にはご迷惑をおかけして・・・
 午後は行きつけの整体に。少々肩を痛めていたのと、歩きすぎでふらふら。マッサージしてもらって、家でお昼寝。あっという間に一日が過ぎた。
 夜は中国でちょっと気に入ったスープを作る。

<トマタマスープの作り方 :4人前>
材料:トマトちいさめ2個、タマゴ6個、小松菜半わ、ガラスープ、塩、コショウ、ごま油、ラード(野菜は青梗菜でもほうれん草でもOK)

1)お好みの濃さでガラスープ(中華スープ)を鍋に作っておく。コショウはやや控えめに
2)小松菜は半分の長さに切って軽く湯がいて色止めしておく
3)トマトは5ミリくらいの輪切りにしてタネを抜いておく
4)タマゴは溶いて、強めに熱したフライパンにごま油とラードをかなり多めにひく(焼き始めは揚がるくらいに)
 厚めの卵焼きを作る。油多めでふわっと焼く。
5)大きなスープ皿に焼いた卵を敷き、タマゴの上に小松菜と生のトマトをトッピング
6)ぐつぐつに沸かしたスープをかけて出来上がり。酸味が消えないように、鍋でトマトを煮ないのがポイント。

pd-200500319 3色がきれいなトマタマスープ。簡単でおいしい。

|

« 3月18日 菜の花と青空に送られて | トップページ | 3月20日 卒業式の写真 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月19日 トマタマスープ:

« 3月18日 菜の花と青空に送られて | トップページ | 3月20日 卒業式の写真 »